![]() ![]() |
〒950-1405 新潟県新潟市南区東笠巻1202番地 TEL 025-362-5431 FAX 025-362-5554 |
TOP | 学校概要 | 教育課程 | 学校だより | 過去のTOPICS | |
![]() ←携帯電話・スマートホンからもご覧いただけます 大鷲地区には梨やブドウの畑・水田が多くあり,自然の恵みをいっぱいに受けた大鷲っ子が,毎日元気よく活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(月)から、全校あいさつ運動が始まります。それぞれの学年で考えたアイデアで、各教室や教務室、体育館などを回るそうです。運営委員会から「全校で、日本一のあいさつの学校を目指そう!!」という目標が掲げられました。まだあいさつ運動は始まっていませんが、この企画が発表された後、子どもたちが元気に「おはようございます」「こんにちは」と、自分から元気にあいさつをしてくれます。本当に「日本一」になれるのでは?!と期待しています。 夏休みが終わって3日。毎日、子どもたちは元気に学校生活を送っていました。しかし、暑さもあり、きっと疲れがたまっていることと思います。週末はしっかり体を休めて、月曜日から元気にあいさつができるように体調を整えてください。 さて、どちらが先にあいさつできるかな?!月曜日、待っています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝、玄関に立つと、これまでの暑さとは違い、少し涼しく感じられました。 夏休み前は、エアコンのない体育館での授業は室温に十分気を付けながら行っていましたが、今日はそんな心配もなく、子どもたちが生き生き伸び伸びと運動していました。ちなみに今日も93名全員がそろいました。みんなの元気な挨拶と笑顔に元気をもらう日々です! 各教室では、夏休み前の復習をしつつ、新しい単元の学習にも取り組んでいました。授業では特に、子どもたちが見通しをもって学習できるように工夫しています。これまでの学習(既習)内容を思い出したり比較したり…その授業でどんな課題に取り組み解決するのかをしっかりと捉えさせます。 写真を見ると、子どもたちが張り切っているのが、後ろ姿でも分かりますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長かった夏休みが終わりました。大きなけがや事故もなく、今日93名全員そろうことができました!!元気なみんなに会えて、とっても嬉しかったです。 もうすぐ9月ですがとても暑かったので、今日の全校朝会はランチルームで行うことにしました。椅子に座っての全校朝会ということもあってか、みんな背筋をピンと伸ばし、話を聞いていました。新たな気持ちで、目標をもって登校したのが後ろ姿から伝わってきました。 夏休みに行われた陸上大会や野球大会の表彰もありました。スポーツで充実した夏休みを過ごした子どもたちがたくさんいました。全校朝会のあとは、各教室へ…。教室には、担任の先生方の「熱いメッセージ」が、子どもたちを待っていましたよ(ぜひ、子どもたちに聞いてください)。 さて、今日から給食も始まりました。夏休みの間、昼食の献立に悩んだ日々…給食の有難さを改めて感じます!今日の給食は「コーンコロッケソース掛け、たくあん和え、もずくのかきたま味噌汁」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() >>療養解除届 インフルエンザ 用) ![]() >>療養解除届 (新型コロナウイルス感染症用5月8日改訂版) ![]() >>出席停止提出用紙 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||